main title: wms: snowbarding

links
archives
This page is powered by Blogger. Isn't yours?

February 09, 2004

●滑走記録メモ

2004.2.8

 雪が期待できない天気だったので、どこへ滑りに行くか悩む。某牧場という話もあったけど、それはちょっとリスキーな気がした(笑)ので、前回ちょっとばかり美味しい思いをした謎ゲレンデへ。どうやら前日の営業時間後にそれなりの降雪があったらしく、思いのほかコンディションは悪くない。結局ここでもサカナが出動。そこそこ遊べて満足。

 今シーズンは当初、暖冬予想が出ていたし、雪が降るのも遅かったから、Fishに乗ることなんてほとんどないだろうと思っていたけど、実際にはFishで滑っている時間が多い。不思議なものだ。


2004.2.7

 某ローカルゲレンデ。寒波襲来による前日からの大雪を期待して夜に出発するも、現地へ到着してみれば、なんとなく肩すかしをくらったような程度の積もり方(最近のオレは要求がかなり贅沢になってるかも…)。結局、明け方からリフトが動き出す頃までの時間しかまとまった降雪はなかった。それでも新雪には違いなく、午前中はサカナが大活躍。午後からはトッドで遊ぶ。どうもスランプというか、身体が重たく感じて転倒多数。あ〜、もしかして減量しないとダメなのか?!


●ちょっとした小技(というほどでもないな)

 最近は、滑り出し前にワックスをスクレーピングする時間が不要になったので、その空いた時間で車載により暖まってしまった板をできるだけ冷やすようにしてます。具体的には、リフトが動き出すまでの時間、板を雪の中に埋めるだけ(笑)。

 で、その間、身体の方はレストハウス内でストレッチング。リフトの時間が来たら板を掘り起こし、ソールやデッキ面に付いた雪を丁寧にこそげ落としてしまえば、低温の雪にソールが張り付くことを防げるし、デッキ表面にも雪が付着しにくくなる。で、朝一番の滑り出しは万事快調という仕組み。



02-03 season | index

©2003-2005 what's my scene?